2025.3.10
これぞアジの群れ360℃🐠✨

みなさまこんばんは🌛
昨日のブログは土曜日の須江ファンブログ
だったのですが、
本日は昨日の日曜日のこりゃまた
須江ファンのブログです🤪笑

参加してくれたのはこちらの2人( ✌︎'ω')✌︎
実は同時進行で串本でODのビーチ講習なので🎶
大関とどんちゃん&みりおと見た景色を
ご紹介いたします♪(´ε` )

正確に時間を伝えると
テキパキと時間通りに動いてくれる2人😎
最高だぜい🎶
今日はせっかくの小人数なので☝️
こんな機会もなかなかないです😃
なので2人が苦手とする
フリー先行して潜降やフリー浮上、
そして一番の難関。『中性浮力』。
須江といえば砂地なので巻き上げない‼️が必須‼️
意識して楽しみながら頑張ろう🎶と✨

入った水中は昨日よりはアレでしたが、
なんだかんだで透視度は12〜15mで
水温は変わらずの18℃で天気も
超快晴で快適極まりなかったです(笑)

タツノイトコをしっかり観察しながら
NDL(無減圧潜水時間)をしっかり見る癖をつける‼️
今日はピカチュウを探していたのですが見つからず。。。

逆に昨日もいてくれていた
オオモンカエルアンコウygをしっかり観察❤️

ちょっと進めば、
びくりともしないヒラメに遭遇!(◎_◎;)
ほんまに一ミリも動かんかった(笑)
そしてそんなヒラメを観察していると視界に現れたのが、、

うっひょーーーーーーー
とおもったら、、、

どこを見ても360℃
アジの群れに囲まれちゃってました😍

ここで30分は楽しんじゃいました🤩
今季最後の2人は
存分に楽しんでいたよね( ✌︎'ω')✌︎❤️

とそんな日曜日の須江
アジ群れ群れファンダイビングでした🤩🎶
今期も残すところあと2回の須江‼️
全力で噛み締めます♪( ´▽`)
これを逃したら損やでーい🤪(笑)